大村市上下水道局

  1. トップページ
  2. Q&A

Q&A

その他の質問がある方は、お問い合わせよりお問い合わせいただくか、お電話にてご質問ください。

このページのトップへ↑

質問
「水道のメーターを取り替えます。」と言って作業服を着た人が来られましたが、上下水道局が依頼しているのですか?
回答
指定業者に取替作業を依頼しています。水道メーターは、法律で8年以内に取り替えることが義務づけられているためです。費用は、上下水道局が負担しています。

このページのトップへ↑

質問
水道本管工事のための事前調査として、「家の中の蛇口を点検します。」と言って来られましたが、上下水道局の方ですか?
回答
上下水道局が直接又は委託し、事前調査として蛇口の点検を行うことはありません。

このページのトップへ↑

質問
水道工事のために水が止まると聞きましたが、どのようなことに注意すればよいのでしょうか?
回答
工事が始まるまでに、飲料用の水のほか、水洗トイレに使用する水を用意しておいてください。
工事終了後に空気が混じった白い水や赤茶色のにごり水が出ることがあります。しばらく放水してからご使用ください。

このページのトップへ↑

質問
よく浄水器の訪問販売が来るのですが、上下水道局と関係があるのですか?
回答
上下水道局では浄水器のあっせん・販売・推奨などは一切行っていません。安全な水をお届けしていますので、安心してお使いいただけます。
また、ご家庭に直接水質検査に伺うこともありません。

このページのトップへ↑

質問
毎月の水道料金は、どうやって決まるのですか?
回答
上下水道料金を計算するために上下水道局の検針員が2か月に1度皆様のお宅にお伺いし、メーター検針を行っています。
料金は、2か月の使用量を2で割り、それぞれ前月分と今月分として計算し、2か月遅れで請求をしています。

このページのトップへ↑

質問
カルキ臭(塩素臭)が気になりますが・・・
回答
水道水は、水道法によって塩素消毒が義務づけられており、残留塩素の濃度が0.1mg/L以上保持されなければならないことが定められています。カルキ臭(塩素臭)は、水道水を病原菌から守っているからです。気になる場合には、蓋のない容器で沸かしたり、氷で冷やすと臭いが薄らぎます。また、汲み置き等で塩素臭をなくすこともできます。急ぐ場合、レモンの絞り汁を一滴落とすことで塩素の臭気を消すことができます。

このページのトップへ↑

質問
領収書の再発行はできますか?
回答
領収書を再発行することはできません。ただし、「納付証明書」を発行することは可能です。 (有料になります。)

このページのトップへ↑

質問
上下水道料金の支払い方法は?
回答
料金の支払方法には、納付制と口座制の2つの方法があります。 納付制は、上下水道局から毎月初めにお送りする納付書により、上下水道局、市内の金融機関、市役所・出張所、コンビニ、スマートフォンアプリでお支払いいただけます。コンビニは、全国どこでもお支払いになれます。また、スマートフォンアプリはスマートフォンを用いた電子決済サービスを利用していつでもどこでもお支払いになれます。
口座制は、指定の口座から自動振替する方法です。振替日は毎月27日で、その日が土、日、祝日に当たる場合は金融機関の翌営業日になります。

このページのトップへ↑

質問
転居しても継続して口座振替ができますか?
回答
ご希望があれば転居前と同じ口座から引き続き口座振替ができます。転居の手続の際、申し出てください。

このページのトップへ↑

質問
口座振替にしたいのですが?
回答
市内の金融機関、郵便局、上下水道局料金センターの窓口で口座振替依頼書に記入のうえ申し込んでください。申し込みには、お客様番号(水栓番号)が分かるもの(使用水量等のお知らせ、納入通知書など)、預貯金通帳、届出印が必要です。
また、十八親和銀行・長崎県央農業協同組合・ゆうちょ銀行をご利用の方は、キャッシュカードから口座振替の申し込みができるペイジー口座振替受付も実施しています。上下水道局料金センターおよび市役所窓口へキャッシュカードと本人確認書類(運転免許証など)を持参ください。
振替日は毎月27日で、その日が土・日・祝日に当たる場合は金融機関の翌営業日になります。

このページのトップへ↑

質問
口座振替の手続きは、市内の支店でしか手続きできないのでしょうか?
回答
市外でも、大村市内に支店がある銀行であれば申し込みできます。しかし、市外の支店には大村市上下水道局指定の口座振替依頼書を備えていませんので、口座振替依頼書を市内で取り寄せていただく必要があります。ご依頼いただければ郵送しますので、大村市上下水道局料金センター(電話番号:0957-53-1111)までご連絡ください。

このページのトップへ↑

質問
料金をクレジットカードで支払うことはできますか?
回答
クレジット支払いは、対応可能なシステムへの改修が必要であり、その費用が高額であること、手数料が割高であることから現在のところ対応していません。

このページのトップへ↑

質問
水道メーターを定期的に取り替えているのはなぜですか?費用の負担は?
回答
計量法という法律で水道メーターの有効期間は8年と定められています。正確な計測ができるよう、有効期限が切れる前に交換しています。 費用は上下水道局が負担します。

このページのトップへ↑

質問
料金の減免処置はありますか?
回答
上下水道局では「大村市水道料金減免規程」を定めており、その規程に基づいて、地下漏水、風水害又は寒波による給水装置等の破損など一定の条件を満たせば料金を減免することができます。その減免額については、「大村市水道事業給水条例施行規程」に基づき使用実績等を勘案して決定します。

このページのトップへ↑

質問
急に水が出なくなったのですが・・・・
回答
水道管工事に伴う断水、メーター撤去、停水等の原因が考えられます。
また、それらに該当しない場合は、マンションなどの高層住宅では、受水槽関係の故障、ポンプの電源が入っていないケース、停電によるケースなどが考えられます。その場合は、管理人か管理会社にご連絡ください。
一戸建住宅では、まずはメーターボックス内のバルブが開いているか確認し、それでも出ない場合は、他の原因が考えられますので、上下水道局へご連絡ください。

このページのトップへ↑

質問
給排水設備の修繕は夜間でも行ってもらえますか?
回答
場合によりますが、まずは大村市給水工事センター(TEL54-3168)へご相談ください。

このページのトップへ↑

質問
水を使用していないときや夜間に水の流れる音がするのですが・・・
回答
漏水している可能性があります。すべての蛇口を閉めた状態で「パイロットメーター」が回転している場合は、漏水している可能性がありますので、最寄りの指定給水装置工事事業者へご連絡ください。

このページのトップへ↑

質問
飲料水の水質検査をしてほしいのですが?
回答
上下水道局が供給する水道水については、原水・浄水・給水の3段階で定期的に水質検査を行っていますのでご安心ください。特別の事情がある方は上下水道局へご連絡ください。
質問
節水コマがあるそうですが・・・
回答
節水コマは、蛇口の中にあるパッキンが特殊な形状をしていて、ハンドルを少々開いても多量の水が出ない仕組みとなっているものですが、シングルレバーや湯水混合タイプは、取り付けられないものがあります。
節水コマは上下水道局にて無料で差し上げています。
質問
庭の散水は、そのほとんどが地中浸透して下水道には流れていないのに、水道を使用した量の下水道使用料を支払うのは、どうしてですか。
回答
下水道使用料は、汚水排出量に基づき計算をします。この汚水排出量は、使用した水道水のほとんどが下水道に流れること、下水道への排出量をメータを設置して正確に算定することが技術的に困難であること、という理由から使用した水道水の量を汚水排出量とみなして定められています。したがって下水道に流れない散水なども含めて水道水を使用した量を汚水排出量とみなし、下水道使用料を計算します。
質問
水道水から砂のようなものが出てくるのですが・・・
回答
給湯器が原因で砂のようなものが出てくることがあります。給湯器の配管が古くなって配管のさび等が出てくる、水の蒸発によりミネラル分が出てくるといったことが原因です。
もし給湯器を使用していない水道からも砂が出てくるようでしたら、工事等による砂の混入が考えられますので、上下水道局にご連絡ください。

このページのトップへ↑

広報について

質問
水環境の保全のため積極的に広報で呼びかけることも必要。
水道水は国の水質基準を満たしていると認識しているが、市販されている水や浄水器の普及を考えると、水道水の水質に対する不安感が根強いと思われる。不安と疑惑の一掃のためのPRが必要。
大村市では、水道水について市民に安全性についての情報を、どのようにして広報しているのか。
水道水の安全性や安定供給の仕組み、その取組みの苦労など上下水道局の活動のたいへんさや大切さをどんどん広報してはどうか。
回答
水道に関する広報としては、年に4回、「広報おおむら」に掲載しています。重要な内容については、繰り返し掲載し市民への水道に関する様々な理解を求めています。局としてもより一層市民の皆様への広報を充実していきたいと思います。

下水道管の洗浄の必要性と効果について

質問
下水道管に汚れが付着して臭いが上がってきたり、流れが悪くなったりする。洗浄方法にはいくつかあるらしいが、業者が示す効果に疑問がある。
回答
家庭の排水設備には汚水管からの臭気を防ぐため封水が作られています。水洗便器に水が溜まっているのも封水です。この封水により汚水管からの臭気が家庭内に上がってくることはありません。
また、汚水の流れが悪くなるとのことですが、汚水管が詰まる原因の大半は台所からの油によるものです。油が汚水管の中で硬化し汚水が流れなくなります。このことを防止するため、下水道工務課では月に一度の台所桝清掃を指導しています。清掃は簡単な作業ですので業者に頼む必要はありません。こまめに台所桝の清掃を行うことにより油で汚水が詰まること防ぎます。
汚水管が詰まった事例としてティッシュペーパー等の水に溶けない紙を流しておられたケースがありましたので、水に溶けない紙は流さないよう注意して下さい。

このページのトップへ↑

水道水のきれいさについて

質問
蛇口の網に小石のようなものが掛かっていたり、風呂の底がざらざらすることがある。水道管に付着しているものなのか。それとも水の中に入っているものなのか。
回答
水道水から出る異物は、ほとんどの場合家庭内配管の老朽化や、給水器配管に付着した水道水中のミネラル分によるものです。ごく稀に水道水の地下水水源から汲み上げられた水に砂が混入することもあります。

このページのトップへ↑

効き水について

質問
施設見学会での利き水では、大村の水道水が一番おいしかったと感じた人もいれば、反面一番おいしくなかったと感じた人もいた。味覚には個人差があるので何ともいえないが、冷やすと飲みやすくおいしく感じるので、常温で試してみる方が実感できるのではないか。
回答
《「広報おおむら」平成31年3月号から抜粋》
水道水は、安全であることが絶対条件ですが、おいしい水ということも必要なことです。水道水がおいしく感じられるには、水の中に含まれる成分の量やバランス、水温などが重要になります。 厚生労働省はおいしい水など、より質の高い水道水を供給するために「快適水質項目」を設け目標の数値を定めています。
  快適水質項目 大村市の水道水質
蒸留残留物 30~200mg/l 101mg/l
硬度 10~100mg/l 31mg/l
遊離炭酸 3~30mg/l 0.5mg/l
有機物等 3mg/l以下 0.3mg/l
臭気強度 3以下 1未満
残留塩素 0.4mg/l以下 0.36mg/l
水温 20℃以下 19.6℃

このページのトップへ↑

水道管について

質問
古い鉛管から鉛が溶け出すとか、石綿管は漏水しやすいし発がん性物質である石綿が水に溶け出す恐れがあるとか指摘されている。水道管の現状について知りたい。
回答
大村市では、昭和21年から昭和61年頃まで、口径25ミリ以下の給水管に鉛製を使用してきましたが、現在は使用していません。残存する鉛管については、計画的に取替工事を実施し、解消を図っていきます。
昭和61年頃までに建てられ、その後、改築等をされていない家屋には鉛製の給水管が使用されている可能性がありますが、その場合でも通常の状態で使用されている水道水の鉛濃度は基準を下回っており、健康上問題ありません。
念のため、長期間留守にした後や、朝一番の水道水はバケツ一杯程度を飲用以外に使用していただくことで、より安心してご利用いただけます。
石綿管につきましては、令和2年度末にすべての敷設替が完了しています。

このページのトップへ↑

滞留水について

質問
水道水をペットボトルなどの容器に入れておいて何日ぐらい飲み水として可能か。また、蛇口の滞留水には雑菌が繁殖している可能性があるので飲み水や調理以外で使用するよう他市では案内されているが、大村市ではどうなのか。
回答
水道水を入れる容器の状態(きれいに洗われているか?保管場所?)などで大きく変わってくると思われますので、何日使用できると断言できません。参考までに、ミネラルウォーターなどは未開封の場合1年程度は大丈夫ですが、開封すると冷蔵庫で保存しても1週間、直接口をつけたものは1日が賞味期限と言われています。
朝一番の水道水について
宅内の水道管に停滞することによって水質が変化することもありますので、朝一番の水道水の使用については、未回収の宅内鉛管の問題もあって飲料以外の使用を呼びかけています。(市政だよりに掲載済み)

このページのトップへ↑

浄水器について

質問
水道水を浄水器なしで飲み続けると不純物(残留塩素、トリハロメタン)が多いためにたいへん危険だとメーカーは説明している。活水器について解説して欲しい。
回答
上下水道局ではその性能等について把握していません。あるメーカーのパンフレットによると、「有害物や汚れを取り除くだけの浄水器ではありません。水を力強く蘇らせるものが活水器です。」とあります。ちなみに・・・・
活水器磁力と遠赤外線により、水分子の集合体を細分化し、良質な水質を造るものと言われています。
浄水器水中の物質をろ過吸着するものです。
整水器PHを変えることで酸性アルカリ性の水を造る物です。
質問
上下水道局として浄水器等の必要性について参考的に意見を表明してはどうか。
回答
上下水道局は、国が調査研究した浄水方法等に基づき、生涯飲み続けても安心な水質を確保して水道水を供給していますので、浄水器等の使用は必要ないと考えています。

このページのトップへ↑

トリハロメタンについて

質問
発がん性が問題になっているが、どのように処理をしているのか。
回答
トリハロメタンとは、病原菌などの細菌を塩素消毒する時に発生する発ガン性物質です。上下水道局では、トリハロメタンを作る元の物質を粉末活性炭により除去する高度処理を行って、国の基準値の10分の1前後という低いレベルの更に安全な濃度で給水しています。

このページのトップへ↑

汚染源対策について

質問
下水道が整備されていない地区において家屋を築造する場合に、生活雑排水の放流先が水道水源の上流にある時はどのような対策を講じているのか。
回答
下水道地区外で家屋を築造する場合、一般的に浄化槽処理による排水がなされており、生活環境の保持に努めています。また大村市では、高度処理型の合併浄化槽を推進し設置時及び維持管理費の助成を行っております。

このページのトップへ↑

高度浄水処理について

質問
カビ臭の完全除去、トリハロメタンの除去などの目的で最新鋭の浄化処理方法が導入されている都市があるが、大村市での処理とどのように違うのか。
回答
処理方法は、活性炭方式、オゾン方式、膜方式、生物方式等あり、それぞれに処理対象物質に応じた処理方法で水処理が行われます。

このページのトップへ↑

悪質訪問販売について

質問
上下水道局を装った修繕詐欺の記事を見たことがある。その他、上下水道局に関する悪質訪問販売にはどのようなものがあるのか。
回答
水道メータの定期検針後ポストに入れたお知らせ票(検針票)を抜き取り、お客さまにその検針票を提示し、記載されている料金を請求されて、言われるままにその料金を支払ってしまった。
上下水道局がお客さまの家に設置しているメータを交換した直後、上下水道局職員を装って訪問し、「先程交換したメータの代金をいただきにまいりました。」と代金を請求された。
お客さま宅に電話があり、「上下水道局から委託された検針員ですが、上下水道料金が支払われていません。至急、次の口座(個人の口座を指定)に振り込んでください。」と催促した。
上下水道局から依頼されたと言い水質検査に来たと訪問。実際に水質検査を行った後、水道管の中が泥だらけでさびていると言われ水道管を取り替える工事が必要と工事契約の締結を強要された。
「水道水の検査をするからコップに水をください。」と言われて水を渡した。すると、なにかの薬品を入れ、黄色に変わった水を見せて「こんなに入っていますよ。」と言われた。上下水道局の人だと思って話を聞いたら、浄水器の購入を勧められた。
「鉛管が使用されていますから水質検査をします。」と言って、水道水になにかの薬品を入れ、水中に浮遊している物質を見せ、「こんなものが入っていますよ。浄水器を設置すれば大丈夫。」と、浄水器の設置を勧められた。
「近くで下水道工事を行いますので、宅内排水設備の点検をします。」と訪問し、下水枡のふたを開けて、有料の清掃や修理を勧めてきた。

このページのトップへ↑