大村市上下水道局

  1. トップページ
  2. 事業のご案内
  3. 水道事業
  4. 年表概要

あゆみ

年表概要

大正15年 上水道布設認可
昭和3年 川崎水源・武部配水池完成
上水道布設工事完了、給水開始
昭和20年 第1回拡張事業認可(旧軍施設引継ぎ)
昭和22年 第2回拡張事業認可
松原地区給水開始
第2回拡張事業完成
昭和25年 第3回拡張事業認可
料金改定
昭和27年 地方公営企業法が施行
池田貯水池築造工事完成
第3回拡張事業完成
料金改定
昭和30年 料金改定
昭和31年 水道課が旧市役所から現在地へ移転
昭和32年 水道法の施行
昭和34年 第4回拡張事業認可
昭和36年 「水道課」から「水道局」として開局
萱瀬ダム完成
地方公営企業法全部適用
昭和37年 第4回拡張事業完成
長崎市へ分水する協定を締結
昭和39年 「水道局」から「水道部」に変更
指定工事店制度発足
昭和40年 長崎市へ送水開始(12,000m3/日)
料金改定(平均改定率48%)
昭和42年 第5回拡張事業認可
昭和43年 松並水源完成
富の原第2水源完成
昭和44年 富の原第1・3水源完成
昭和45年 須田ノ木に初のPC型配水池完成
木場配水池完成
第5回拡張事業完成
第5回拡張事業(第2期工事)認可
料金改定(平均改定率74.78%) 
昭和46年 新水道部庁舎完成
昭和47年 松原送水ポンプ所完成
第5回拡張事業(第2期工事)完成
葛城送水ポンプ所完成
昭和48年 第6回拡張事業認可
昭和49年 杭出津第3号・4号水源、送水ポンプ所完成
森園第2・3水源完成
昭和50年 料金改定(平均改定率70%)
昭和51年 水計配水池完成
松原配水池完成
諏訪配水池完成
今富水源完成
昭和52年 池田配水池完成
赤佐古配水池完成
第6回拡張事業完成
黒丸送水ポンプ所完成
昭和53年 第7回拡張事業認可
昭和55年 荒瀬水源完成
坂口浄水場新管理本館完成
昭和56年 第7回拡張事業完成
第7回拡張事業変更認可
料金改定(平均改定率33.78%)
昭和57年 小路口水源完成
昭和58年 葛城配水池完成
昭和59年 坂口浄水場の浄水施設を新設改良し、処理能力10,000m3/日となる
第7回拡張事業変更完成
第8回拡張事業認可
坂口PC配水池・送水ポンプ所・塩素混和井完成
料金改定(平均改定率38.37%)
昭和62年 第9回拡張事業認可
鬼橋水源完成
寿古水源完成
池田貯水池拡張
葛城貯水池拡張
第8回拡張事業完成
平成元年 料金改定(平均改定率15.80%)
毎月のメーター検針から隔月検針へ移行
平成6年 異常渇水
萱瀬ダム嵩上げ工事着工
平成7年 荒瀬配水池完成
第9回拡張事業完成
第9回拡張事業変更認可
平成8年 マッピングシステム導入
福重水源完成
今富第2水源完成
平成10年 検針業務の委託実施
指定給水装置工事事業者制度実施
平成11年 下水道使用料徴収一元化
坂口浄水場増設及び改良工事完成
坂口浄水場処理能力30,000m3/日となる
平成12年 萱瀬ダム嵩上げ本体工事完成
「水道部」から「水道局」に変更
加入金値上げ
平成13年 萱瀬ダムから15,000m3/日取水開始
平成14年 簡易水道上部・南部を上水道に統合
簡易水道課及び工業用水道室と組織統合
平成17年 新料金システムの稼働
大村市渇水対策本部設置(7月5日から7月12日まで萱瀬ダムからの取水を20%削減)
第10回拡張事業変更認可
平成18年 下水道課と組織統合
コンビニ収納開始
平成19年 「大村市水道局経営健全化計画」の策定
少雨対策会議設置(2月9日から3月28日まで萱瀬ダムからの取水を20%削減)
坂口浄水場の施設運転管理業務を委託
大村市水道局ホームページの開設
料金改定(口径別基本料金の採用、基本水量の廃止、平均改定率 水道15.7%、下水道18.0%)
「大村市水道局渇水対策本部」を設置(9月26日から4月17日まで萱瀬ダムからの取水を20~50%削減)
平成20年 口座振替割引制度、口座再振替の開始
修繕業務等を大村市給水工事センターへ委託
「大村市水道局渇水対策本部」を設置(8月13日から10月6日まで萱瀬ダムからの取水を30%削減)
平成21年 料金センター開設(料金窓口業務の民間委託)
「大村市水道局渇水対策本部」を設置(9月25日から2月15日まで萱瀬ダムからの取水を30%削減)
平成22年 第11回拡張事業変更認可
簡易水道事業統合計画書の提出
8月、松原第2水源(かなえ水源)を取得
平成23年 才福寺水源完成
杭出津浄水場完成(紫外線処理設備の導入)
東野岳1号水源・2号水源・東野岳浄水場完成
野岳配水池・高部配水池増設
北部大村地区簡易水道事業変更届出書を提出
武部配水池廃止
平成24年 管更正工法による箕島大橋(空港)の配水管敷設替工事完了
第12回拡張事業変更認可
平成25年 「大村市水道局渇水対策本部」を設置(8月23日から8月26日まで萱瀬ダムからの取水を30%削減)
平成26年 4月1日、「水道局」から「上下水道局」へ名称変更
平成27年 琴平配水池増設完成(東部大村地区簡水)
立福寺配水池完成(北部大村地区簡水)
1月24日、大寒波により一般家庭などの水道管で凍結し破損する被害が多数発生(局への通報1,123件、また、東部簡水地区で28戸の断水が発生した)
2月1日、東部大村地区簡水において、琴平配水池を経由し、坂口浄水場からの送水を開始
3月1日、立福寺上地区飲料水供給施設を北部大村地区簡水に編入し、給水を開始
3月12日、久良原水源及び浄水場を休止
水道管路更新計画を主眼に3月、「大村市上下水道事業中期経営計画(平成28年度~平成32年度)を策定
冷泉寺水源完成(予備水源へ)
平成28年 熊本地震発生(4月14日前震、16日本震)
被災地へ応急給水支援活動として4月15日から5月3日までの19日間、延べ38名の職員を派遣
7月、料金改定(平均改定率 水道7.68%)
2月21日、冷泉寺飲料水供給組合を上水道に編入し、給水を開始
3月31日、簡易水道事業(北部及び東部大村地区)を上水道事業へ統合
3月31日、飲料水供給施設(南川内地区)を上水道事業へ統合
平成29年 鬼橋第2水源完成(予備水源へ)
「大村市上下水道局少雨対策本部」を設置(6月26日から7月10日まで萱瀬ダムからの取水を30%削減)
長崎県内の水道事業体として初めてとなる水力発電事業、「坂口浄水場小水力発電所」の完成(発電開始日:平成30年4月2日)
武部配水池構内整備工事完成(歴史ある配水池の保存及び憩いの広場として平成30年4月から施設開放)
平成30年 第13回拡張事業変更認可
平成30年7月豪雨(西日本豪雨)発生(6月28日から7月8日まで連続降雨)
被災地の広島県三原市へ応急給水支援活動として7月10日から7月19日までの10日間、延べ20名の職員を派遣
「大村市上下水道局少雨対策本部」を設置(9月3日から9月21日まで萱瀬ダムの取水を30%削減)
令和元年 「大村市上下水道局少雨対策本部」を設置(6月5日から7月4日まで萱瀬ダムからの取水を30%削減)
令和元年8月豪雨発生
佐世保市の歌ヶ浦浄水場が冠水し、浄水機能停止。応急給水支援活動として8月27日から8月28日の2日間、延べ2名の職員を派遣。
令和2年 第13回拡張事業(第1回変更)変更認可
松原浄水場への紫外線処理設備の導入(令和3年4月15日給水開始)
令和2年7月豪雨発生
7月6日、今富水源で浸水、平町で配水管の破損による断水などの被害
台風10号
9月7日、坂口浄水場の停電(自家発電による運転)
令和3年 4月15日、松原浄水場給水開始(紫外線処理設備導入)
令和4年 7月21日、南川内浄水場給水開始
令和5年1月24日大寒波
一般家庭などの水道管で凍結し破損する被害が多数発生
(局への通報412件)

このページのトップへ↑